【第511回 】ペーター・ゲスナー/松尾容子(うずめ劇場)2019.07.25 05:42うずめ劇場は、1995年に北九州市で結成されました。翌1996年「わが友ヒットラー」(作/三島由紀夫)で旗揚げ公演。その後、劇場以外にも、神社の境内、お寺の本堂、関門海峡を借景にした門司港ホテルのテラス、1901モニュメント前広場のドームテント、東田溶鉱炉跡などなど、いろいろなと...
【第510回】岡武史(演戯集団ばぁくう)2019.07.18 06:09アトリエ戯座レパートリー劇場 NO.2 「アナトール」いよいよ今月末からの公演となります。 初めまして。タイトルであるアナトールの役をやらせていただく岡と申します。主役……あ、胃がキリキリと。 まだまだ皆様に認知されていないと思いますので、胃痛を堪えながら簡単に作品紹介などをさせ...
【第509回】藤本瑞樹(北九州芸術劇場)2019.07.11 06:14「劇トツ×20分」2019の担当をしております、藤本瑞樹と申します。 2019年7月14日(日)に、北九州芸術劇場 小劇場で行われるこの企画。九州各地の5劇団が「上演時間は20分以内」「登場人物は3人まで」というルールのもと新作の短編を上演し、競い合います。 昨年・一昨年と連覇を...
【第508回】植木健太(がらくた宝物殿/福岡学生演劇祭実行委員)2019.07.04 06:18<遺言、のようなもの> 福岡学生演劇祭が5年目を迎える。 出場者も運営者も学生という体であったが、実は運営はこれまで多くの部分を、制作を専門とする社会人の方に頼ってきた。 今年は例年に比べるとはるかに学生によって運営される部分が大きい。過去4回に出場してきた世代に「上演が活きる環...