劇団ZIG.ZAG.BITE代表の到生です。
劇団ZIG.ZAG.BITEは、今年の11月に結成5周年を迎えます。
劇団にとっても勝負の年であり、様々な活動で盛り上げていこうと思っていた矢先、新型コロナウイルス流行の影響をモロに受けています。
直近の予定では、4月29日より開催予定でした公演は中止となってしまいました。
予定していた夏公演も、現状のままでの開催は厳しいのではないかと考えています。
個人的なことで言えば、9月から半年間稽古をしてきた高校生達との公演も、前日に中止をせざるを得ない状況になりました。
僕の周りに当たり前のようにあった演劇が、どんどんなくなっていっている事を悲しんだり、怒ったり、毎日いろいろな感情がぐるぐるしてます。
劇団としても、僕自身も、生でのライブ感を大事にしてきました。
僕達の在り方は、今もっとも否定されているものであります。
5年間、いろいろなことがありました。
解散しようと思った事もあります。
それでも、続けてきたのは僕達の演劇を必要としてくれる人達がいて、僕達の作る演劇に力を貸してくれる仲間達がいたからです。
この5周年を乗り越えたら、僕達のステージはきっとひとつ上にあがる。劇団としてもうひとつ大きなものになれる。そう信じて、ちょっと無理してでも走り抜けようと自分にもメンバーにも言い聞かせてきました。
それが自分達が、思いもよらない見えないウイルスに脅かされるなど思ってもいませんでした。
ただただ悔しく歯痒いです。
それでも、何もせずにこのまま消えていくのは嫌です。
僕の、僕達の5年間は、此処に至るまでの長い年月は、こんな事で潰されてたまるか。
だから、やれる事はなんでもして。
抗ってやろうと思います。
そんな思いが詰まっての無観客配信です。
皆様からのご支援を募ってます。
既にたくさんの方からのご支援をいただき、ありがとうございます。
「時代と逆行してる」なんて言われてる僕達なので、配信とか新しい時代の流れには乗れないだろうなって思ってます。
それは僕達が愛した演劇とは違うものだからです。
どれだけ伝わるかなんて分からないけど、僕達の好きな演劇を、僕達の好きな在り方のまま発信します。
「退くも地獄、進むも地獄」という言葉を見ました。
どうせ同じ地獄なら、やれる事をやれる時にやれるだけ。やってやろうと思います。
そして、生き残ったその先で。
高笑いしてやろうと思います。
0コメント