【第657回】長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)2022.11.24 01:00こんにちは、九州大学で教員をしている長津といいます。今回はドラマトゥルクとして関わった、12月17日〜18日に久留米シティプラザで上演される、村川拓也演出「Pamilya(パミリヤ)」という作品のことを書きます。この作品は再演でして、初演は2020年2月の「キビるフェス」です。コ...
【第656回】丸林孝太郎(俳優)2022.11.13 04:56生き方としての俳優初めまして、東京で俳優をやっている丸林孝太郎です。福岡で声優を目指し、演劇に触れ、今は映像を中心に活動している自分が、東京で出会った演技の先生である金世一さんと、福岡で台詞の無い「沈黙劇」を創作している。自分の事ながら、奇妙な「歩み方」をしてきたなぁ。と思うわけ...
【第655回】有門正太郎(有門正太郎プレゼンツ)2022.11.03 05:16こんにちわ、演出の有門正太郎と申します。皆さんは『パブリックアート』ってご存知ですか?街中などの公共空間にある不思議なオブジェや銅像などのことですね。今回の作品は、市民の方と一緒に“自分だけのパブリックアート”を散歩しながら見つけてみようという、まち歩きの企画からスタートしました...