(撮影:堀川高志( kutowans studio))
さて、こんな話はどうでしょうか。「普通」という言葉です。「普通」。とても安心できる言葉です。とても巨大で、とても柔らかくて、とても軽い言葉「普通」。出来ることならこの言葉に包まれて安心して眠りたい。かと思うと、うっかり何かを否定的に表現するときに使うこともあります。「普通はそうじゃない」。これ、言われると腹立ちますよね。なんだよ「普通」って!と。ゴーストバスターズに出てきたマショマロマンのように、柔らかく巨大で悪意のない笑顔で僕らを踏み潰していくのです。まったく嫌だ嫌だ。
何かを作るとき、例えば音楽だったり、絵画だったり、芝居だったり、だいたい僕はこいつと戦うんです。「普通」。仲良くなったためしがない。どれだけ平和主義な僕でもこいつだけは許せない。「普通」。
最後に対義語を調べてみました。「普通」の対義語は「希少」「奇抜」「異常」「特別」などだそうです。なんだか対義語の方が魅力的。なんなんでしょ、「普通」って。「普通」が正義みたいに語る人がいるけど、「普通」が助けてくれたことなんか一度もないぞ。
で、何が言いたいんだって話ですが。そんなことは気にするな。……大事なことなので、もう一度言います。そんなことは気にするな。以上です。ええ、自分に言い聞かせてるのです。失礼しました。
で、こんなことをなぜ書いてるかと言いますと、僕が演出する芝居があるのです。久馬歩さん脚本の「三文姉妹」。得体の知れない「普通」を求める三姉妹の話です。ぜひみなさんに劇場で観て欲しいなと、とても普通に願っております。
T-works#5「三文姉妹」
年に一度集合し、近況を報告し合う三姉妹。その年も例に漏れず集まったが、いつも以上に幸せそうな雰囲気。
妹が結婚するから。
そんな始まりのお話です。
脚本:久馬歩(ザ・プラン9)
演出:チャーハン・ラモーン
出演:是常祐美(シバイシマイ)、原田樹里(演劇集団キャラメルボックス)、丹下真寿美
日程:2023年2月22日(水) 19:00
23日(木・祝) 12:00、16:00
会場:ぽんプラザホール
【チケット料金】
全席指定(前売・当日共通)
一般:S席4800円、A席3800円
U18割(18歳以下):A席2500円
(当日、学生証など年齢の確認できるものを受付にてご提示ください)
【お取り扱い】
前売先行販売《2022年11月13日(日)10:00~11月26日(土)23:59》 ※終了しました
【CoRichチケット!】
https://ticket.corich.jp/apply/190871/
一般S席、一般A席、U18割A席に加えて、キャストサイン入りパンフレット付きの特別チケットを前売先行限定で販売!(SP席6300円、AP席5300円)
前売一般販売《2022年12月3日(土)10:00開始》
【チケットぴあ】
Pコード515-646 https://w.pia.jp/t/t-works/
※セブンイレブンでも直接購入いただけます。
【Confetti】
http://confetti-web.com/t-works2023-f/
https://ticket.corich.jp/apply/190871/
公演に関する問い合わせ
T-works 【TEL】 050-5216-4753 【E-mail】 contact@t-works-works.com
宣伝美術ワークショップ
「演劇チラシを考えてみよう」
自身が演出家でもありながら、ナイロン100℃や文学座のチラシデザインを手掛けるチャーハン・ラモーンさんを講師にお招きし、演劇チラシの作り方やご自身のこだわりをうかがいます。そのあと実践を交えて参加者の皆さんと一緒に悩みながら架空の演劇チラシを制作します。
演劇作品の世界観をどうデザインに落とし込むのか。魅力あるチラシとはなにか? 演出家、制作者、デザイナーなど演劇公演に関わるさまざまな立場の方に向けてお届けします。
日程:2023年2月20日(月) 13:00~16:00
会場:ぽんプラザホール
定員:20名
参加料金:500円
参加申込はコチラから
講師:チャーハン・ラモーン
デザイナー・イラストレーター・演出家。文学座、カンパニーデラシネラ、ケムリ研究室などの宣伝美術を手掛ける。演劇以外では、鈴木慶一「MOTHER MUSIC REVISITED」やKERA「まるで世界」などのCDやLPのアートディレクションも手掛ける。ナイロン100℃『睾丸』のポスターデザインにて東京TDC賞2019入選。ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」でおちらしさんアワード2020第1位。
Twitter:@charhan_ramone
0コメント